ホームページの保守運用

  1. 東京のホームページ制作・Web制作会社 フライング・ハイ・ワークス TOP
  2. サービス
  3. ホームページの保守運用

公開こそホームページの
スタート

フライング・ハイ・ワークスはホームページ制作・Web制作をメインとしてご案内していますが、
納品後のフォローもしっかりとした体制で、お客さまのホームページ・Webサイト運用をサポートいたします。

公開後も対応と対策を行うことで、効果のあるホームページ・Webサイトに成長させます。

01

専任の担当ディレクターと二人三脚で併走

ホームページ・Webサイト公開後も、必ず専任のディレクターが担当につきます。

担当ディレクターがお客さまに寄り添い、現状の把握から改善提案、目標達成を目指した運用をしっかりとサポートします。

02

長年の経験を生かした
アドバイス

創業から25を超え、これまでに多種多様な業界のホームページ制作・Web制作を数多く行ってきました。

その知識や経験を活かして、お客さまの悩みや課題に合った解決策をご提案いたします。

03

万が一の事態にもスピーディーに対応できるサポート体制

社内のワンフロア内にディレクター・デザイナー・エンジニアが在籍しています。

そのため、万が一の事態が起きた時にも、原因の追求から改善まで迅速に対応することが可能です。

保守・運用の各種サービス

Googleアナリティクスレポートの作成

Googleアナリティクスは、日々進化し、全体がなかなか把握できません。そこで、データの比較検討がしやすいよう、数十ページのレポートを作成致します。

WordPressセキュリティ対策

定期的なアップデート等でを行いCMSのセキュリティを保ち、不正アクセスへの対策を行います。

ドメイン・サーバ契約更新代行

お客さまに変わり、ご契約のドメイン・サーバーの契約更新を行います。ご不明点など、お気軽にお問い合わせください。

SSL対応

ホームページ・Webサイトのセキュリティ強化、信頼性の向上に必要なSSL対応をお客さまの代わりに行います。

操作マニュアルの作成

WordPressなどの更新システムを長く運用していただくためにマニュアルを作成いたします。

画像差し替え・テキスト修正

画像の差し替えやテキストの修正を1点からご依頼いただけます。定期的に修正がある場合は定額での契約も可能です。

よくある質問

ホームページの保守や更新のための追加料金は発生しますか?

ホームページの保守や更新に関しては、ニーズに合わせた複数のプランを提供しています。 保守や軽微なアップデートは保守プランに含まれていますが、ホームページのページ追加、リニューアルや新機能の追加には追加料金が発生いたします。 ご予算に合わせて対応いたしますので、担当ディレクターにご相談くださいませ。

MORE
ホームページの保守やサポートありますか?

はい、ホームページの定期的な保守やサポートサービスも提供しています。 セキュリティの更新、トラブル時の対応、ホームページの更新、バックアップなどお客様のニーズに合わせたサポートプランをご用意いたします。 フライング・ハイ・ワークスが構築するホームページでWordPressを導入する場合には、なるべくバージョンアップの影響を受けにくいホームページ構築を心がけております。 WordPressを導入したホームページではPHPのバージョン、WordPressのバージョン、プラグインのバージョンをバランスをとりながら管理する必要があります。 保守のみのご契約も可能ですので、ぜひ一度ご相談くださいませ。

MORE
保守運用のみのご依頼も可能でしょうか?(ホームページ自体は他の制作会社が作成)

はい。他社様が製作されたサイトの保守、運用、更新も可能です。 保守費用が高すぎる、対応が遅い、などの理由から保守運用の会社変更をご相談いただくこともございます。 まずは予算や、更新内容をお聞かせいただき、お見積もりいたします。 ●対応できるCMS WordPress、MovableType、Laravelの対応は可能です。その他のCMSに関しましてはご相談ください。 ●ご相談前に、そもそも保守の会社変更が可能なのかご確認ください。 ・契約期間が定められているか  保守を含めて5年間最低契約期間があり、解約の場合は、残金の支払いが必要だったりするかもしれません。 ●保守運用の初期費用がかかる場合があります ・公開サーバ・ドメインはどこが管理されているか  制作会社様の管理ですと、他の会社にサーバ譲渡が可能なのかも確認が必要です。  譲渡不可の場合、ホームページのお引越し(サーバ移管)の作業と費用が発生します。 ・テストサーバは御社で管理されているか  テストサーバは公開サーバに修正UPする前に、テストアップするためのサーバのことです。  検証サーバ・ステージングサーバなど呼び方色々ございます。  フライング・ハイ・ワークスで用意することも可能です。(テストサーバ構築費用がかかります。) ●あると良い資料 サイトマップ、運用マニュアル、要件定義の資料などがあればホームページの理解の助けになります。 ホームページの運用ご担当者の方のよりよいホームページ更新ライフのため、フライング・ハイ・ワークスがお力添えできればと存じます。

MORE
FAQをもっと見る
サービス ホームページ制作のサービス内容 システム開発 ホームページの保守運用 ホームページ制作の流れ ホームページ制作料金・費用の目安 ホームページのSEO対策 ホームページ・サイトリニューアル